st. moritz

サンモリッツ

冬季オリンピックや 世界選手権の舞台となった
スイスの名門リゾート サンモリッツ

St.Moritz サンモリッツ

スイス南東部、ベルニナ山群に広がるサンモリッツエリアは年間300日を超える高い晴天率で知られています。
スキーエリアのベースで標高1800m、各エリアのトップは3000mに達する地形の恩恵を受けて良質な雪に恵まれます。過去に2度の冬季オリンピックと4度の世界選手権を開催した名門スキーリゾートです。
シャンパン気候の中でのスキーの後は、セガンティーニ美術館やカフェなどにも足を延ばしサンモリッツでのバカンスをお楽しみください。

ディアボレッツァ、 ラガルプエリア

st-moritz_02

ロープウェイでディアヴォレッツァ展望台へ上がると、目の前にピッツベルニナ(4049m)をはじめとした山群とモルテラッチ氷河の絶景が広がります。シンプルなレイアウトながら900mの標高差があり雪質も抜群。オフピステ派はモルテラッチ氷河滑走へチャレンジしてください。隣接するラガルブからはベルニナ沿線のポスキアーヴォ湖やイタリアのスキーエリアまでご覧いただけます。降雪後はコース脇も含めて山全体がフィールドです。

世界遺産ベルニナ特急と ティラノ観光

st-moritz_03

滞在中、スキーを休んでイタリアへの列車観光もお薦めです。サンモリッツから世界遺産「ベルニナ特急」に乗り込み、氷河の絶景、ベルニナ峠、ブルージオのループ橋など変化に富んだ風景を楽しむ片道2時間半の列車の旅です。ディアボレッツァ氷河や、白渇色の湖ラーゴビアンコ、さらにアルプ・グリュムからイタリア国境に近いポスキアーヴォの眺めは圧巻です。終着駅ティラノでのイタリアンランチやショッピング、散策も楽しめます。

ピッツネイル、コルヴィリア

st-moritz_04

サンモリッツ滞在のホテルより歩いてアクセスできるケーブルからロープウェイを乗り継いでピッツネイルへ。
サンモリッツ湖やシルヴァープラナ湖など数々の湖と氷河をまとったベルニナ山群の眺望を楽しんだ後、オリンピックや世界選手権のメインエリア、コルヴィリアスキーのスタートです。標高も高く雪のコンディションが良いのもこのエリアの魅力です。

サンモリッツの街

st-moritz_05

美しい森と湖に囲まれたサンモリッツは、スイスグランビュンデン州、標高1,800mにある世界のVIPが集う高級リゾート地です。1928年と1948年の過去2回の冬季オリンピックをはじめ、多くのウィンタースポートが開催されてきました。街の中心には多くのブティックショップが立ち並びます。自然とそこに暮らす人々を描き続けた画家ジョバンニ・セガンティーニが愛した風景をお楽しみいただくことができます。

St.Moritz map

スキー場 DATA

  • スキーパス 6日
    341フラン
  • シニア料金

    330フラン(65歳以上)

  • リフト・ゴンドラ数
    58 基
  • コース総延長距離
    350 km
  • 最大標高差
    1503 m

コースレベル

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

コースレイアウト

ホテルハウザー

st-moritz_hotel_01

街の中心に建つ便利な立地とオーナーのハウザー一家のもてなしで快適なバカンスをどうぞ。

st. moritz のおすすめポイント

一度訪れたい高給山岳リゾート

冬季オリンピックを2度開催したことがあるスイスが誇る世界有数の山岳リゾート、サンモリッツ。オリンピックのメイン会場となったコルヴィリアや上部に氷河を持つコルヴァッチなど変化に富んだスキーエリアへご案内します。 オフピステ派の方はピッツベルニナなどを望むディアボレッツァ展望台からの氷河スキーをお楽しみください。滞在中1日スキーを休んで世界遺産のベルニナ鉄道に乗ってイタリアまでの日帰り旅行もお薦めです。

SKIERS VOICE(スキーヤーズ ボイス)

  • サンモリッツ 人生初めてのヨーロッパスキー

    人生初めてのヨーロッパスキー

    私は会社のリフレッシュ休暇により今回参加することが出来ました。人生初めてのヨーロッパスキー初日は緊張し周りの景色が見えなかったのですが、森林限界でスキーをしている実感が湧いてくると広大なゲレンデに感激しました。晴天率と落ち着いた雰囲気の街がサンモリッツの魅力だと思います。山岳電車観光は夏のスイスを見てみたくなるほど景観が素晴らしく、新しい感動を与えてくれました。素直にまた行きたいです。

    西塚 三穂様(東京都)

スイスエリアのほかのスキー場